3月11日を生きて〜石巻・門脇小・人びと・ことば〜

Living Through March 11, 2011 - Words That Remember The Great East Japan Earthquake-

青池 憲司

日本/97分/2012年

3月11日を生きて東日本大震災で宮城県石巻市の小学校は、被災14校、死亡・行方不明の児童186人という大きな被害を受けました。海岸から800mの場所に建つ門脇小学校もその一つです。かつて体験したことのない大地の揺れと迫りくる大津波。そのとき、そのとき、学校現場は事態をどのように把握し、判断し、行動したのか! 児童は、教職員は、保護者家族は、地域の人びとはどのように行動したのか? 
震災後の門脇小学校にキャメラを据えて1年、この映画は、3月11日午後2時46分から12日朝までの約16時間を、37人の「ことば」で紡いだ作品です。
作品名(日本語) 3月11日を生きて〜石巻・門脇小・人びと・ことば〜
作品名(英語) Living Through March 11, 2011 - Words That Remember The Great East Japan Earthquake-
作品名(オリジナル言語) 3月11日を生きて〜石巻・門脇小・人びと・ことば〜
監督名・製作代表者名(日本語) 青池 憲司
監督・製作代表者名(オリジナル言語) 青池 憲司
監督・略歴 映画監督 1941年生れ 主な作品に 『日本幻野祭三里塚』 『合戦』 『叫びと囁き〜カンプチア難民からの報告〜』 『海鳴り花寄せ〜昭和日本・夏〜』  『ベンポスタ・子ども共和国』  『琵琶法師 山鹿良之』  【阪神大震災関連作品】 記憶のための連作『野田北部・鷹取の人びと』全14部   『阪神大震災 再生の日々を生きる』 『多民族社会の風』など。 【東日本大震災関連作品】 『3月11日を生きて〜石巻・門脇小・人びと・ことば〜』  『津波のあとの時間割〜石巻・門脇小・1年の記録〜』
製作年(作品完成年:西暦) 2012
製作国 日本
上映時間(分) 97分
画角(フレームサイズ) (ビデオ)16:9
カラー
上映可能フォーマット BDDVD
主な撮影地 宮城県石巻市
主な撮影時期 2011年6月 〜 2012年4月
主な被写体人物名(登場人物)
使用言語 日本語、
字幕の言語 英語、
初公開年月日(西暦) 2012年2月18日
初公開国 日本
日本での初公開年月日(西暦) 2012年2月18日
上映実績(映画祭、商業上映など) 劇場(札幌、石巻、仙台、東京、大阪、名古屋、神戸ほか)。
自主上映会(全国各地)。小学校。中学校。・ポレポレ東中野 ・桜井薬局セントラルホール
製作スタッフクレジット 撮影:一之瀬 正史
編集:村本 勝
録音:滝澤 修
音楽:森 拓治
ナレーター:三國 裕子
その他:監督助手:尾崎 日出夫
製作者名(日本語) 阿部 和夫
配給会社あるいは上映担当者名
(問い合わせ窓口)
佐藤 進
作品に関する公式ウェブサイト http://www.aftertsunami.net/
ウェブサイト以外の
オンライン・アクセス
過去YIDFFにおける本作品の上映 YIDFF 2013
このページのトップへ