南相馬市原町区 ぼくの町の住人
My Neighbors in Haramachi, Minamisoma
岡達也
日本/60分/2013年
私の生まれ育った福島県南相馬市は、福島第一原発からおよそ10〜40kmの距離にあり、いまだに放射能問題を抱えている。南相馬市の現状について一言で言えるものなど存在しない。なぜなら被災されている環境がそれぞれ違えば、考え方もそれぞれ違うからだ。しかしそれでも日常は続いていく、そんな被災地のことをどう解釈することが出来るのだろうか。南相馬市原町区を中心に立場の異なる、幼稚園、市議会議委員、老夫婦の日常を追う、現地から考えるドキュメンタリー。| 作品名(日本語) | 南相馬市原町区 ぼくの町の住人 |
|---|---|
| 作品名(英語) | My Neighbors in Haramachi, Minamisoma |
| 作品名(オリジナル言語) | 南相馬市原町区 ぼくの町の住人 |
| 監督名・製作代表者名(日本語) | 岡達也 |
| 監督・製作代表者名(オリジナル言語) | 岡達也 |
| 監督・略歴 | 1990年福島県南相馬市生まれ。東北芸術工科大学映像領域修士1年。『まけないタオル 復興コンサート』(山形国際ドキュメンタリー映画際2011「ともにある」で上映)『Bombed』(60秒シネマコンペティションin北信濃小布施映画祭2011で上映)。 |
| 製作年(作品完成年:西暦) | 2013 |
| 製作国 | 日本 |
| 上映時間(分) | 60分 |
| 画角(フレームサイズ) | (ビデオ)16:9 |
| 色 | カラー |
| 上映可能フォーマット | BDDVD |
| 主な撮影地 | 福島県南相馬市原町区 |
| 主な撮影時期 | 2012年4月11日 〜 2012年11月9日 |
| 主な被写体人物名(登場人物) | |
| 使用言語 | 日本語、 |
| 字幕の言語 | 日本語、 |
| 初公開年月日(西暦) | 2013年2月11日 |
| 初公開国 | 日本 |
| 日本での初公開年月日(西暦) | 2013年2月11日 |
| 上映実績(映画祭、商業上映など) | 日本(第22回 あきた十文字映画祭 、十文字文化センター) |
| 製作スタッフクレジット |
撮影:岡達也 編集:岡達也 |
| 製作者名(日本語) | 岡達也 |
| 配給会社あるいは上映担当者名 (問い合わせ窓口) |
岡達也 |
| 作品に関する公式ウェブサイト | |
| ウェブサイト以外の オンライン・アクセス |
|
| 過去YIDFFにおける本作品の上映 | YIDFF 2013 |

