原発事故賠償交渉に挑む
Challenge of Negotiating for Nuclear Damage Compensation
杉内四郎
日本/83分/2012年
2011年3月12日と14日に福島原子力発電所の爆発事故が起こった。被害はここ本宮市にも及んだ。食べても大丈夫か、作付けは、といった差し迫った問題を共有している地域の中で、一民間人が、水田、畑などの汚染の状況を調べ、これを基に東京電力と賠償交渉の先頭に立って活動した、この記録。
| 作品名(日本語) | 原発事故賠償交渉に挑む | 
|---|---|
| 作品名(英語) | Challenge of Negotiating for Nuclear Damage Compensation | 
| 作品名(オリジナル言語) | 原発事故賠償交渉に挑む | 
| 監督名・製作代表者名(日本語) | 杉内四郎 | 
| 監督・製作代表者名(オリジナル言語) | 杉内四郎 | 
| 監督・略歴 | 1941年生まれ。地域密着の文化、芸能を撮影し、約20年以上継続、現在に至る。ほとんどお客様の要望に基づき撮影・編集し納品。自主制作物はありません。 | 
| 製作年(作品完成年:西暦) | 2012 | 
| 製作国 | 日本 | 
| 上映時間(分) | 83分 | 
| 画角(フレームサイズ) | (ビデオ)4:3 | 
| 色 | カラー | 
| 上映可能フォーマット | DVD | 
| 主な撮影地 | 福島県本宮市 | 
| 主な撮影時期 | 2011年4月 〜 2012年10月 | 
| 主な被写体人物名(登場人物) | 大沢 和納 | 
| 使用言語 | 日本語、 | 
| 字幕の言語 | 日本語、 | 
| 初公開年月日(西暦) | |
| 初公開国 | |
| 日本での初公開年月日(西暦) | |
| 上映実績(映画祭、商業上映など) | 30分間に短縮したDVDを、本宮市で開催映画祭で上映 | 
| 製作スタッフクレジット | 脚本:杉内四郎 撮影:杉内四郎 編集:杉内四郎 録音:杉内四郎 | 
| 製作者名(日本語) | 杉内四郎 | 
| 配給会社あるいは上映担当者名 (問い合わせ窓口) | 杉内四郎 | 
| 作品に関する公式ウェブサイト | http://www.soundsugi.jp | 
| ウェブサイト以外の オンライン・アクセス | |
| 過去YIDFFにおける本作品の上映 | ありません | 

