なみのこえ 新地町
Voices from the Waves SHINCHIMACHI
酒井耕、濱口竜介
日本/103分/2013年
 『なみのこえ 気仙沼』との連作で、酒井耕、濱口竜介共同監督による東北記録映画3部作の第2部。東北の伝承民話に着想を得た両監督が被災体験を実感とともに伝えるという意図のもと、近親者同士の対話を記録した。
『なみのこえ 気仙沼』との連作で、酒井耕、濱口竜介共同監督による東北記録映画3部作の第2部。東北の伝承民話に着想を得た両監督が被災体験を実感とともに伝えるという意図のもと、近親者同士の対話を記録した。東日本大震災から1年経った福島県新地町。家屋が流され、親しい者たちを失ったにも関わらず、多くの被災者は生き残ったことに負い目を感じているようだった。監督たちは、そうした被災者の声を100年先まで残したいと考える。
| 作品名(日本語) | なみのこえ 新地町 | 
|---|---|
| 作品名(英語) | Voices from the Waves SHINCHIMACHI | 
| 作品名(オリジナル言語) | なみのこえ 新地町 | 
| 監督名・製作代表者名(日本語) | 酒井耕、濱口竜介 | 
| 監督・製作代表者名(オリジナル言語) | 酒井耕、濱口竜介 | 
| 監督・略歴 | 酒井耕/SAKAI Ko 1979年長野県生まれ。映画監督。現在の活動拠点は東京。東京農業大学在学中に自主制作映画を手掛け、卒業後、社会人として働いた後、2005 年に東京藝術大学大学院映像研究科監督領域に入学。修了制作は『creep』(2007年)。『ホーム スイート ホーム』(2006年)、濱口と 共同で東北記録映画三部作『なみのおと』『なみのこえ』『うたうひと』を 監督。 濱口竜介/HAMAGUCHI Ryusuke 1978年神奈川県生まれ。映画監督。現在の活動拠点は神戸。東京大学文学部 を卒業後、映画の助監督やテレビ番組のADとして働いた後、2006年に東京藝 術大学大学院映像研究科監督領域に入学。修了制作は『PASSION』。劇映画 としては『親密さ』(2012)、『不気味なものの肌に触れる』(2013)を監 督。2011年~2013年にかけては東北記録映画三部作『なみのおと』『なみのこえ』『うたうひと』を酒井と共同で監督した。 | 
| 製作年(作品完成年:西暦) | 2013 | 
| 製作国 | 日本 | 
| 上映時間(分) | 103分 | 
| 画角(フレームサイズ) | (ビデオ)16:9 | 
| 色 | カラー | 
| 上映可能フォーマット | BDDVD | 
| 主な撮影地 | 新地町 | 
| 主な撮影時期 | |
| 主な被写体人物名(登場人物) | |
| 使用言語 | 日本語、 | 
| 字幕の言語 | 英語、 | 
| 初公開年月日(西暦) | 2013年11月16日 | 
| 初公開国 | |
| 日本での初公開年月日(西暦) | |
| 上映実績(映画祭、商業上映など) | 山形国際ドキュメンタリー映画祭2013 インターナショナルコンペティション (YIDFF特別版での上映) | 
| 製作スタッフクレジット | 撮影:佐々木靖之、北川喜雄 録音:鈴木昭彦、黄永昌 その他:カラリスト:馬場一幸 | 
| 製作者名(日本語) | 芹沢高志、相澤久美(サイレントヴォイス) | 
| 配給会社あるいは上映担当者名 (問い合わせ窓口) | 一般社団法人サイレントヴォイス | 
| 作品に関する公式ウェブサイト | http://silentvoice.jp/naminokoe | 
| ウェブサイト以外の オンライン・アクセス | http://www.silentvoice.jp/ | 
| 過去YIDFFにおける本作品の上映 | YIDFF 2013 | 

